Aerodynamik - 航空力学

はてなダイアリーからはてなブログへ移行中

「なぜ、日本人はUIにお金を払わないの?」についてふと思うこと

http://michys.com/blog/2006/10/ui.html


Mac OSのUIの素晴らしさはよく分かるが、なんか納得いかない気持ちが残る。
Vistaの新機能を見ていても思うのだが、いくら直感的とはいえ、ウィンドウが透けたりアイコンがグニャグニャ動いたりという表面的な話は別としても、OS XVistaが提供するUIにあまり魅力を感じられない。アップグレードのためのUI、デザインのためのUIという感じなのか。


自分の違和感は、それらがあまりにマウス操作に依存した作りに見えるからだろうか。
Win2000のクラシックスタイルとショートカットキー、あるいはSolarisのコマンド手打ちの方が、よりやりたい事を確実に素早く出来るような気がしてしまう。
もちろんそんなのは万人にとって使いやすいUIとはまるで対極の話だから、比較してもどうしようもないのだけれど。




自分なりのUIの正解論というものはある。
特に金融システムを扱う立場なので、要件定義の交渉の場に出てくるような業務のプロではなく、実際にシステムを使う人、つまり業務知識のほとんどない、画面項目の意味もほとんど分からないような派遣オペレータさんが、操作方法と打鍵すべき項目、オペレーションの手順を間違いなく理解し、日々間違いなく打鍵できるか、そここそが一番の肝だ。そこの設計には物凄く時間をかける。


直感的とか高機能である必要はない。
もっと言ってしまうと、「確実なオペレーション」のために、「使いやすさ」を犠牲にすることすらしばしばだ。
日々繰り返す作業の中で、いかに打鍵ミス、オペレーションミスを減らせるか、ビジネスで使うものはそこにこそ価値がある。。
シンプルで余計なものがなく、最低限必要なことだけを最大限に分かりやすく見せる、ということを突き詰めていくと、案外それはMacではなくWindows的なものになってくるんだよなあ。
はてぶコメントに『Macは「一見しただけで使い方がわかるUI」。Windowsは「一回覚えると使いやすいUI」。』とあったが、まさにそのとおりだと思う。
いちげんさんでも直感的に使いやすい、というよりも、覚えたら後は間違わずキーボードだけで淡々と効率的に作業できるUIこそが、金融システムには重要なんだよなあ。


高機能だったりいろいろできて使いやすいというのは、実は普通のオペレータさんにとっては荷が重過ぎる。
銀行のATMみたいに、いま押すべき所と押すべき内容のみをでかでかと表示してあげるのが、実は本当に使いやすいUIだったりする。


Mac OSのUIは優れている、いろいろ出来るし直感的だけど、「作業として使いやすい」とは別物だなあ、どうしてもそう感じてしまいます。


                                                                              • -


いい加減自分のブログのレイアウトもなんとかしなきゃなあ。
CSSの勉強と思っていろいろ表示させていたらゴテゴテになっとるよ。