Aerodynamik - 航空力学

はてなダイアリーからはてなブログへ移行中

観覧記録 「ずっと好きだったんじゃけぇ〜さすらいの麺カタPerfume FES!!」Day 1 Perfume/斉藤和義@Zepp Tokyo Divercity



今回もまた公式が緘口令を敷いたので演出内容は書かない。


フェスでもないのに、今更の対バンツアーだ。フェスでの動員力を買われてフェスばかりに出るようになり、彼女達のアイデアと演出を全力で詰め込んだワンマンライブは国内ではさっぱり行われなくなってしまった。ワンマンで会場を埋められない人達でもないのに、わざわざ対バンツアーを組むとすれば、それは相乗効果を期待してのものであって、それは例えば、メジャーフィールド上で音楽も映像もステージングも前のめりな表現に挑戦していると言う意味で、マインド的に「共闘者」であるサカナクション辺りが理想の対バン相手であり、また会場も2000人程度となれば、Perfumeファンも相手のファンもチケットが取れず喜ばれない、ならばいっそ幕張メッセ位でどうだろう、と思うのも何らおかしいことではないだろう。正直、初めて対バン相手のリストを観たときに、「がっかり」という感情が先行したのは否定するつもりもないし、Perfumeファンばかりがこの対バン会場を埋めてしまうのもかえって相手のファンに対しても失礼になるのではないかとも思った。
尤も、対バンで両者共にビジュアルや音のセッティングに拘りすぎるタイプがバッティングすれば、設営や転換一つ考えても機動力上大いに問題になる。そういう意味では、ビジュアル演出に凝らず、機動力の高いシンプルなバンドセットの持ちうるサウンドの圧倒的な力だけで勝負できる人達が対バン相手としてピックアップされ、ロキノン的な政治的なふるいにかけられ、そうして残ったのが、ビデオメッセージを送った相手なのだろう。


そういう事前の「戦略的」な部分とは別として、現場で聴く斉藤和義は、最高にロックンロールでブルースで、エロくてゲスな男で、ある意味どんなメディアでも一定の距離を取られるお姫様扱いなPerfume相手でも、そのどうしようもないゲスい性欲剥き出しのノリを貫いてみせた。「正直やらせてくれるなら三人誰でもいい、しかし大本さんの母親と同じ年齢と言われてしまって、そういう態度を取り辛い」と言ったそばから、横に立った樫野さんをつま先から頭のてっぺんまで舐める様に見回して「エロいな」と言ったり、Perfumeのライブがああいうノリになることに対して拒否反応を示す人もいたけれど、まあ対バンを呼びかけた方はこの展開を百も承知なんだろうと。そういうゲスさが色気として許容される、いい意味で生き様からロックな男だ。男でもそのルードな色気に濡れる気持ちを抑えられないほどのいいライブで、長めのギターソロの天上に登る様な昂揚感は、この対バンでもなかったら観ることもなかっただろうと思うと、この企画はそれはそれで非常に有り難いし、音楽は現場で体感しなければ分からないことが多すぎるという事を思い出させてくれる。



また、2000人程度というキャパで、かつまともな音が鳴るPerfumeの国内ライブは、僅かな単発のイベントを除けば、GAMEツアー以来となる。ブレイクと共に需要は一気に肥大し、Perfumeの圧倒的なダンスによる肉体的表現と、体幹を突き動かすエレクトロニックなダウンスサウンド、ライブ会場でその真価を味わうことは困難になってしまった。ブレイク以降のライブ会場は、文化会館、巨大アリーナ、代々木の体育館、九段の武道場、そして野球場や巨大公園といった、Perfumeの魅力を味わうにはあまりにも大きすぎ、また、ダンスサウンドをまともに鳴らす能力など備えていない場所が主戦場になった。だから、ここでの体験は本当に久し振りに心の底から「これが、これこそがPerfumeのライブだ!」と叫ぶのに十分な物になった。単純な話だが、本当にそういうものなのだ。
まだ「高校生テクノポップユニット」だったあの当時から、更に成熟を越えてようやく完成された一種独特の肉体美によって繰り出されるダンスは、あの頃の表現とは別のステージにあった。それらが、飛び散る汗すら目視できる距離で、躍動する身体そのものの美しさとコンテンポラリーなコレオの複雑さを兼ね備えて目に飛び込んでくる。スピーカーが鳴らす音は、いわゆる「上質」な音ではなかったが、音の固まりを残響無しで固まりとしてぶつける、その大規模ライブハウスならではの鳴りは、Perfumeサウンドがエレクトロニックなダンスサウンドであったことを、抑えられない自らのダンスへの衝動によって再確認させてくれる。


キャパの小ささのあまり、PTA先行でも一般販売でも、全くチケットを取れる気配すらなかったが、当日手書きのプラカードを手に東京テレポート駅に立った自分に、チケットを譲って下さった赤いPTAシャツを着た方。ここで改めて感謝いたします。




今回もスタンド花を撮ってみたので載せておく。*1 *2


  • SPACE SHOWER TV
  • NHK「MJ」