http://www.lib.saga-u.ac.jp/100home.html
順位 | 得票数 | 書影 | 書名 | 著者 |
1 | 483 | ![]() |
ハリー・ポッター | J.K.ローリング |
2 | 351 | ![]() |
世界の中心で、愛をさけぶ | 片山恭一 |
3 | 187 | ![]() |
バカの壁 | 養老孟司 |
4 | 126 | ![]() |
Deep Love | Yoshi |
5 | 114 | ![]() |
“It”(それ)と呼ばれた子 | デイブ・ペルザー |
6 | 109 | ![]() |
Good Luck | アレックス・ロビラ/フェルナンド・トリアス・デ・ベス |
7 | 104 | ![]() |
蹴りたい背中 | 綿矢りさ |
8 | 79 | ![]() |
蛇にピアス | 金原ひとみ |
9 | 76 | ![]() |
ダレン・シャン | ダレン・シャン |
10 | 64 | ![]() |
解夏 | さだまさし |
ハリポタ、セカチュー、Deep Love・・・
大学生になってもまだこんな本を読みたいのですか・・・
まあそういう自分も、すぐに手が届く所には村上春樹とハヤカワ文庫と航空関係の本ばっかりしかないですけど。
「大学生になったら読みたい」というのは、高校生の頃は無理して古典文学とか資本論や哲学書っぽいのを読んでかっこつけていたけど(自分がそうだった。今はみんな押し入れの中)、大学に入ったら講義でいろいろ小難しいのを読むので、プライベートではこういう軽い本が読みたい、そういうランキングなんでしょうか。
だったらまだ救われる気もしますが・・・
ダントツトップのハリー・ポッターは、せめて原書の方かと思いきや、英語版は29位に入ってました。
上位の並びは、なんかこう書店の入り口の平棚にありそうな並びですが、ちょっと毛色の違う「解夏」が10位に。佐賀調べだから?