http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051212AT2G0702112122005.html
http://slashdot.jp/articles/05/12/12/1542248.shtml
東京大学の坂村健教授らは、約12万字からなる世界最多の漢字フォント集を制作した。パソコンソフトに応用すれば、普段使わない難しい漢字や古い漢字をパソコンで簡単に表示できるようになるという。14日からソフト開発会社などに無償公開する。
制作は東大東洋文化研究所が協力。日中の代表的な辞書などに収録される8万字のほか、宋や明の時代の文献からも3万5000字を収録した。フォント集は明朝体、ゴシック体、楷書(かいしょ)体で構成し、基本ソフト(OD)に関係なく利用できる。
中国武術をやってる関係で、日本語フォントに無い字をよく使うんだけど、こういうのがフリーで広く普及してくれると実にありがたいなあ