Aerodynamik - 航空力学

はてなダイアリーからはてなブログへ移行中

Aira Mitsukiプロデューサー、Terukadoインタビュー@bounce Vol.305

http://www.bounce.com/


Aira MitsukiSaori@destiny80_panのプロデューサーというよりもデートピアのボスと言った方がよさそうな、
Terukadoこと大西輝門のインタビュー。


目標とする存在は「ベリー・ゴーディJrと長門大幸さん」。
ベリー・ゴーディJrはモータウンレコード、長門大幸はビーイング創始者/プロデューサー。
自分がプロデュースし、ビジネスも仕切る。分かりやすい。


Aira MitsukiSaori@destinyの方向性の振り分けは?


T:意識的な棲み分けはしていませんね。Airaは彼女なりのアンテナから提案してきてくれるものも取り入れたりすることで、自然とAiraのスタイルになっていたり。S@Dの場合は本人自体に未開の部分がたくさんあるので、その開拓をしていくことで、一作ずつ色が出てくるかなと感じています。


S@Dは彼女の毒をまだ表現していないので、その毒を搾り出している段階です。Airaは毒は出したので、それを飲みやすくブレンドしている状態ですかね。

目標とするビーイングは、漂白されたような毒の無さが特徴的だと思いますが、Terukadoは毒を表現したいようだ。
そもそもテクノをやるのに「毒」は必須の要素、Airaもまだまだ遠慮せずに垂れ流して欲しいと思います。



−ある種のプログレッシブとも呼べる振り切れたサウンドを選んだのは、Perfumeのような存在がより一般化したからこそなのか?


T:状況がどうであれ、ここ最近の方向性にたどり着いていたと思います。Aira自身もそれを望んでいたし。あと、僕ら的には現在の方向性がそれほど<振り切った>とは感じていないんだけど、麻痺してるのかな?

Perfumeフォロアーから独自の表現へ。80_panの路線変更をもってしても「振り切ったとは感じていない」というのはとても期待できる発言。



−オートチューンについて


T:どれだけメロディアスな旋律を歌っても機械的になるし、トラックに対して良い意味で浮かないから、インスト〜ダンスミュージックが好きな人に向けてトラックを作りこめる。だけどメロをカットしたわけじゃないからJ-Pop的なメロや歌詞にもできるし、詞を聴き込んで何かを感じたいリスナーにもアプローチできますよね。あと、僕は歌うこと自体にこだわりたいアーティストには、ああいう加工はしないですよ。AiraやS@Dは歌うことそのものじゃなく、存在して何かを伝えていくことに意味を感じている人たちなので使っています。


−加工ボイスが多方面で重宝されている現状について


T:一般的には目新しさって事だとは思いますけど、生声でぶっ飛んでるヴォーカリストが出てきていないことも、リスナーの潜在的な心理に物足りなさを与えているのかもしれないですね。とにかくリスナーはもっと毒を求めていると思うので、自分のプロデュースするものでは、そこを面白くしていきたいと思ってます。

Terukadoのオートチューンの使い方にはあまりこだわりを感じない。ヤスタカが偏執的なだけか。


ここでも「毒」という表現を多用しているのが印象的。
往年のテクノポップは皆、毒の塊のような存在だった。Perfumeのカウンターに留まらない、毒を振りまく怪作をこれからも期待しております。