Aerodynamik - 航空力学

はてなダイアリーからはてなブログへ移行中

鬱日記:薬変更


プロチアデン25mg×2
ドグマチール50mg×2
マイスリー10mg


アモキサンの副作用がきついのでプロチアデンを試すことに。
しかしこれも調べたら同じような副作用がでるみたいだ。



                                                                                                  • -

Perfume マジカル☆シティ #53より どきっとした一言


いじめ・差別の撲滅
のっち「そんなの奇麗事だよ」


戦争の無い平和な世の中
かしゆか「コレはねえ個性があるから無理よ」

戦国時代マニアは尊敬されるのに、ミリオタは迫害される件について


戦国時代の武将や戦法、兵装について語ると「へーよく知ってるねえ凄いねえ歴史詳しいねえ」と言われるのに、第二次大戦の将校や戦法、兵装について語ると「ミリオタきもい危ない変人」となるのは何故なのか。


どちらも戦争マニアには違いないのではないだろうか。
そんなことを時々思う。




「いや俺は武将の生き様が好きで」と言う人もいるだろう、それとて、「ロンメルの生き様が好きで」に置き換えると一般的にはアウトだ。
長篠の戦いで戦術の革命が起きたというけれど実は三段撃ちは云々」と言えば尊敬されるが、「ドイツの電撃戦で戦術の革命が」なんて、言いかけただけでドン引きされる。


「チンギスハーンに憧れるんだよね」「へーかっこいい」という会話を駅前のマクドナルドで先日耳にした。それが許容されるなら「虐殺&恐怖政治」のあの人とかあの人は何故駄目なのか?「いやそこには男のロマンが」と思ったが、領土拡大がロマンならそんなものみんな一緒じゃないか。


「戦国時代」は三国志ローマ帝国でも置き換え可なのを考えると、それは「教養としての歴史」であって、生々しさが無いからなのだろうか。
とすれば結論は早いが、いくら生々しいからといっても、それについて知ろうとすることすら危険視されるのはなんなのか。現代を語るのには世界大戦から冷戦、ソ連崩壊などを通しての世界の枠組を踏まえなければならないとするなら、それも立派な教養ではないのか?
「昔の戦争はいい戦争、近代の戦争は駄目な戦争」なんてことは無かろう。


あー分からん

Joy DivisionのMartin Hannett所有レア音源がCD作品としてリリース!

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=14781


スタジオセッションをハネットが録音していたものらしい。



そういやハネット仕事集もまだ買ってなかった

Yahoo!は死にかけているのか

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50806904.html

日本に目を転じると、危機感どころかパラダイス鎖国実施中の印象すらある。確かに日本ではヤフーの強さは圧倒的だ。しかしそれを言えばPC-9800シリーズだってそうだったのだ。

海外のYahoo!がここまでAjax化されているとは知らなかった。まあAjaxは手段でしかないのだが。
むしろ旧態然とした画面の方が、日本では「大衆」に受け入れられやすいというイメージ。ソースは親。

正直すげぇと思う職業

http://guideline.livedoor.biz/archives/50873489.html


ミッションクリティカルなシステムの構築部隊は本当に凄い
金融系にいるのでそういうものは間近で見てきたが、自分にはとても耐えられそうもない

最近驚愕したマナー:弁当を食べながら歩く女性

http://blogs.itmedia.co.jp/itoman/2007/04/post_4dd5.html


さすがに箸で食事中の人には会ったことない


電車内で物食べてる人はたまに見かける
駅弁もあるくらいだしそれは許容されるところなのかもしれないが、通勤列車で立ったまま食事は勘弁してほしいと思うのは普通だろうか


マナー以前の問題なのかもしれないが、今日傘を盗まれた。駅前の店でちょっと買い物をしている隙に。
傘といい自転車といい、盗まれて当たり前という風潮はいつからなのだろうか。
盗む、という行為自体がまかり通っているのが全く理解できない。


まあ休職している自分も給与泥棒みたいなものだが、それとは違うわな

悪意のあるプログラムで米第6艦隊の潜水艦が機能停止

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200704111424

シルベスター容疑者は自身が経営するシステム開発会社「アレス・システムズ・インターナショナル」が海軍のシステム開発プロジェクトから外されてしまったことから逆上、海軍のコンピューターシステムにわざとシステムがダウンするように悪意のあるプログラムを組み込んだ。
このプログラムの結果、第6艦隊の潜水艦のコンピューターシステムは5台ある内、3台がダウン。結果的に潜水艦に運行に深刻な障害をもたらした。

復旧工数540人月。 540人時の誤訳でした。うわー全然違うよー id:s_kotakeさんありがとうございます


まあそれが罪の大きさではないが、「懲役1年執行猶予3年」というのはいくらなんでも軽すぎやしないか?

ナイキの「ブレーキなし。問題なし。」を考える

http://www24.atwiki.jp/brake/


広告は一日で撤去。
一般人の「良心」が企業に与える影響の大きさがどんどん大きくなっているのが印象的。
広告の内容は別考としても、一日で動いたNIKEは評価されるべき