Aerodynamik - 航空力学

はてなダイアリーからはてなブログへ移行中

また薬変更


薬メモ
トレドミン25mg×2
ドグマチール50mg×2
マイスリー10mg


プロチアデンを飲んだら、きっついアレルギー反応みたいのが出た。服用中止。
アモキサンも合わなかったようだし参ったなあ
限りある休職期間中に合う物が見つかるのか、いやいつまでも合わないとか言ってる場合じゃないなあ
SSRIも物凄い吐き気で動けなくなったので変えたことがあるけど、あれ位は我慢すべきレベルの副作用だったのかなあ


次に試すことになったのは初のSNRIトレドミン
まあ初というか実質SNRIの選択肢はこれ一つしかない。頼むから副作用少なめであってくれ

                                                                              • -


眩暈と吐き気で動けん
さっそくトレドミンの副作用キタ
治まるのに一ヶ月かかる模様

                                                                              • -


3週間で2キロ体重が落ちた。
これまでほとんど体重の増減は無かったので、ちょっと焦る。
コンビニ弁当一つを食べきれないほど食欲が無い。運動したくても散歩程度で息が上がる。
どうすりゃいいんだ

「Perfumeに対するネガティブ反応集」について思うこと

http://blogs.dion.ne.jp/ghi/archives/5445153.html

アイドル、つまり、若いから、楽曲の制作に携わってないから、といった理由から、ナメられるというか、アーティストに比べると格下、とか自分より格下という判断がなされるんじゃないか、と思う

そういう人は実はごく少数ではないかなあと思います。


アーティスト自身の発信するメッセージだからこそ意味がある、たとえば、えーと、誰だろう、ジョン・レノンとかブルーハーツとか。なんだその例え。自分の中学時代だ。
いわゆる「他人がカバーしたってかないやしないんだよ」的な、演者の強固な世界観が好きな人は、「演者自身が楽曲の制作に関わっていない=メッセージを発信していない=歌うだけの人形」というところで引っかかるのかもしれません。
しかし、一般的なPerfumeへのネガティブ反応はそことは異なる気がします。
世間では歌唱者が制作しているかどうかは割と気にされていない、仮に、倖田來未浜崎あゆみがたとえ自身で作詞していなくても、おそらく一般的には今と変わらず「アーティスト」と呼ばれているであろうと思います。


ネガティブな反応は、ずばり「アイドル=きゃぴきゃぴ=そんなのにはまる奴はキモい」という前提というか社会的認識のみに対して起こっているのがほとんどのような気がします。
なので、その前提を突き崩すために、「いや、アイドルというよりテクノポップでさあ」「Capsuleっていうオシャレな(ry」「木村カエラが(ry」と、アイドルで無い部分をアピールせざるを得ないのです。
「きゃぴきゃぴ(死語)が好きでアイドル聴いてる訳じゃないんだぜ、音が良いから聴いてるんだぜ」、とでも主張しておかないと、あまりにも大きい「きゃぴきゃぴが好きなアイドルファン=キモい」というイメージ先行の前提につぶされてしまいます。



なんつーか、既存のアイドルっていう概念を打ち壊すっていうか、
アイドルっていいじゃんすげーじゃん、って思わせるきっかけになるのがPerfumeだと思ってます!

「アイドル聴く=キモい」の壁を取り払わない限り、「アイドルでもいいじゃん」から「アイドルっていいじゃん」までの距離はとても遠い気がします。自分も正直まだ「アイドル」だけで「アイドルっていいじゃん」まで到れてはいません。


自分もかなり「アイドル? キモっ」と頑固に思っているほうだったのですが、YMO細野晴臣作曲ということでアイドルの曲を集めだして、それからアイドルでもなんでもどうでもよくなりました。というか、細野さんのソロアルバムよりも、アイドルの曲の方が名曲が多いような。
アイドルであるが故に、作曲者自身の曲では出せないギャップの面白み、ベタな表現をすると「化学反応」が起こります。
ダンスマン×モー娘が一気にブレイクしたように、化学反応はとてつもないエネルギーを生みます。PerfumeもCapusule以上にエネルギーを感じさせてくれます。このエネルギーが「アイドル聴く=キモい」の壁を取り払ってくれることでしょう。理想論では。


ただ、「化学反応が」などと言っていると、「なに高みから見てやがるこのサブカル気取りが」と言われるでしょうね。でもきっかけはそれでもいいと思います。
カエラでも誰でも、もっとサブカル人脈以外の人たちが言及してくれればいいですね。壁壊しのための入り口は広ければ広い程いいですから。



                                                                              • -


ついでに好きなアイドル歌謡を。


みんな知ってる名曲はこの声あってこそ
http://www.youtube.com/watch?v=vOOgK7Ca9a0
http://www.youtube.com/watch?v=h7sv8YSSbqQ


「BGM」の異様なまでの重厚さとこの声
http://www.youtube.com/watch?v=6Sz31bcGR0Y



フィルハーモニー」の妙な神経質さと甘い声。本人のが見つからなかったのでしょこたんのカラオケで
http://www.youtube.com/watch?v=rHpNxiYVgQo

サディスティック・ミカ・バンド復活ライブ盤は大ボリューム3枚組

http://natalie.mu/news/show/id/1375



今年3月のライブ2枚と、75年神田共立講堂ライブの抱き合わせ。
カエラはスルーというファンにもアピールしつつ、しかし4300円ってどうなのよ


中国地区ってすごいんだな

http://blog.livedoor.jp/morningcoffee_blog/archives/51224015.html

広島・岡山地区で「自動改札」がスタートします。
4月中旬から135駅で順次スタート!

広島って結構大きい都市だと思っていたが、需要は無かったのだろうか、採算の問題だったのだろうか


地元の駅がまだ自動改札じゃ無かった高校時代に、定期の期限が切れたことに自分も駅員も気づかず、そのまま一月以上乗っていて、後で気づかれた時に駅員にこっぴどく叱られたのを思い出した。

音ゲーやり始めて変わった事。

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50959555.html

18 爆音で名前が聞こえません :2007/04/03(火) 03:40:51 id:OHTXGf/XO


 始める前はJ-POPしか聴かなかった。
 始めたら音ゲー曲しか聴かなくなった。
 始めて1年経ったら音ゲー曲じゃ物足りなくなってきた。

この記事で気になってBeatmaniaの曲を探してみたら、ほとんどがとても懐かしい感じのベタベタなトランスかUKハードコアで驚いた。
まあ展開の単調な曲ではゲームとして面白くないのだろうけど、もっとリズムの複雑なブレイクビーツ変拍子だらけのプログレなどがあったらそれはそれで面白いのではないかと思った。


DDRは昔PSのソフトを買ったんだけど、床に敷くコントローラを買わなかったので、ダンスではなく地味なボタン押しゲーとして遊んだ。地味だけど面白かったなあ。


※追記
曲を探したニコニコ動画ではトランス単曲か四つ打ちMIXものがほとんどだったのですが、変拍子プログレブレイクビーツ、クラシックものなどもあるとのことでした。


このMIXの前半のハウスは良曲。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm65497

Joris Voorn『From A Deep Space』発売記念インタビュー!

http://www.hmv.co.jp/news/article/704120083

○今作を手に取ろうとしている人へのコメントをお願いします!


J: 僕の音楽をお金を出して買うほどに価値があると思ってくれているなんて、大変ありがたいと思っているよ。日本は世界中で、人々がいまだに店に出向いて好きなアーティストのCDを買っている最後の場所のような気がするから、そんなみんなに感謝したいね。

ああもう全然店でCD買ってませんAmazon中毒ですごめんなさい

基幹系システムは「勝手にやってくれ」な世界な訳だし

http://d.hatena.ne.jp/shino-sun/20070418/p1

ひとつは、そもそも関係する人、関心がある人が少ない。
二つ目は、情報を公開するのが微妙で、WEBなどに情報が出ないこと。

一般論として話せる部分も少なく、そうでない部分は少しでも情報を出せば一発で顧客やシステムが特定される危険性があるからほとんど人に話すこともできない。
だからWeb関係の技術者がネット上でいろいろと意見交換しているのを、いつも指を咥えて見ている。

IT系300人に質問☆○○だと思う企業ランキング

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001051


でかい企業は社風というか働く環境は職場によって全く異なる。当たり前か。
この業界きついのは当たり前なので、休職に到った理由を自分のいる環境のせいだけにするつもりはないが、どこの会社だと技術力がつく、モテる、チャンスがある、なんてことはないということを思い知らされた。
結局は自分が組織の中でどう歯車にならずうまく立ち回るかにかかっている。それができなければ自分の成長は無い。それどころか自分の健康すら保てない。そういうものは自分で掴む物であって、会社が与えてくれるものではない。