http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200701190024.html
チームによると、紅茶で血行が良くなるのは、カテキンという抗酸化物質の作用。しかし、ミルクに含まれるカゼインというたんぱく質がカテキンと結び付き、この作用を抑えてしまうとみられる。
シュタングル博士らによれば、英国には紅茶を飲む習慣があるが、心臓病や脳卒中の発生率が特に低いわけではない。「これは、英国人が伝統的にミルクティーを好むためではないか」と、同博士は推測する。
ミルクティー好きなんだけどなあ
茶カテキンという名前はよく聞くけど、ミルクを入れると効果帳消しか。
このネタあるあるとかでやってなかったかな