Aerodynamik - 航空力学

はてなダイアリーからはてなブログへ移行中

締切が比較的早いプロジェクトが控えている。
もうすぐにでも開発着手しないと締切に間に合わない。


しかし客が営業と価格のことやら仕様を言った言わないで揉めてしまい話が進まない
この様子では開発着手できるまで大分時間がかかりそうだ。
しかし締切を延ばせるシステムではない



つまりはまたデスマーチが待っているという事か・・・






ああ早く夏休みが取りたい・・・

F1でタイヤ交換が消える

http://www.nikkansports.com/ns/sports/motor/p-sp-tp3-041024-0007.html

 手に汗握るピット作業がF1から消える。国際自動車連盟(FIA)は、来季以降のF1シリーズの規定変更を発表した。これにより、初日から最終日の決勝まで、パンクなどの事態を除いてタイヤ交換は許されない。すり減ったタイヤをそのまま使い続けなければならず、チームワークの象徴でもある短時間でのタイヤ交換が姿を消すことになる。

初日から最後まで1セットで乗り切るのかよ (;゜ Д ゜)…?!


ありえねえ
危険防止のための改定というが、グリップ力のないタイヤなんかでは余計危険になるのでは・・・?

石原都知事「TRON PROJECTを潰したのは当時の橋本大臣」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/22/5115.html

 石原都知事は受賞者に対して、「本当におめでとうございました、というより都民を代表して感謝と敬意を申し上げる」と祝意を表した。「人間の歴史において、発展の引き金になるのは技術。しかし、わが国では一部の政治家が、今回表彰されたような技術を握りつぶしたり、無視してきた経緯があった」とし、「あたかも日本にはオリジナルの技術がないような評判までされるようになった」という。


例えば、東京大学大学院情報学環坂村健教授による「TRON PROJECT」について、「当時の橋本龍太郎通産大臣が米国の圧力に負けて、握り潰してしまった過去がある」と説明。「しかし、TRONはその後トヨタに採用され、今では多くの携帯電話にも採用されている。なくてはならない存在になった」と日本発の技術であるTRONの隆盛ぶりを強調した。

事実かどうか知らないが、そうであれば自分も技術者の端くれとして非常な憤りを感じる。

菅おわび…地震のHP記述で「不謹慎」批判受け 「昔なら元号変えるとこ」

http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004102509.html
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200410/sha2004102512.html

 民主党菅直人前代表が自身のホームページ(HP)で触れた新潟県中越地震に関する記述をめぐり、「不謹慎」と批判する複数の電子メールが寄せられていたことが24日、分かった。菅氏は同日「ちゃかしたわけではないが、謝りたい」とするおわびを掲載した。
 問題の記述は23日の「今日の一言」欄。菅氏は「あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」と書き込んだ。
 菅氏はおわびの中で「これ以上災害が重ならないようにという気持ちで書いた」と釈明している。

アホですか
で、民主党が政権をとったら天災が収まるのかな
今の民主党じゃ人災が増えそうだが

カンニング「ヘイ・ユウ・ブルース」カバー

http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_10/g2004102311.html

 お笑いコンビ、カンニングが22日、デビュー曲「カンニングのヘイ・ユウ・ブルース」の発売記念イベントを東京・新宿区のタワーレコード新宿店で行った。


 昭和の名曲、左とん平の「とん平のヘイ・ユウ・ブルース」のメロディーに乗せて、メンバーの竹山隆範(33)が、勝手にその場の雰囲気でキレまくって歌うという変わった曲。同CDでは収録時に感じた不快なことでキレまくっている。
 2人は、この日会場に集まったファン約150人のうち、同CD購入者が9人と聞き、しょんぼり。同曲で「おいっ! 向こうでCD買ってるヤツ!! こっち集まって来い!! ここでイベントやってるの分かるだろ!! 無視すんな!!」などとキレまくっていた。

なんか96年頃に渋谷系周辺でリバイバルしてたなあ
懐かしいなあ

クリストファー・マグワイアがくるりを脱退

http://www.quruli.net/oshirase.html
http://www.quruli.net/diary/kd_main.html

くるりよりお知らせ


 この度、くるりのドラムセット・プレイヤー、クリストファー・マグワイアくるりを脱退することになりました。
10月末から始まる学園祭ツアーや今後のイベント出演などの活動については、2002年夏のイベントツアーとアメリカツアーを共にした臺太郎氏を迎えて行います。
 今後もくるり及びクリストファー・マグワイアへの変わらぬご声援よろしくお願いします。

音楽性の違いで脱退だそうだ。


「TEAM ROCK」から音響志向が強まったところで、ドラマーが変わって前作ではロックへ戻ったけど、やっぱり目指すは音響の方なのかな。
自分もそっちの展開が好きだったので、レコーディング中の新作に期待。

トレヴァー・ホーンのプロデュース・ワーク集登場!

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=7610

 以前にお伝えしたように、馴染み深いアーティストばかりが揃う芸歴25周年記念コンサートをロンドンにて11月11日に開催することとなった、トレヴァー・ホーン。その開催を祝してか、彼が今までにプロデュースを手掛けてきた楽曲を収録したアルバムがリリースされることに!
 シンプルに『Produced By Trevor Hor』と題されたアルバムには、バグルスフランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド、ABC、シール、シンプル・マインズペット・ショップ・ボーイズアート・オブ・ノイズ、イエスなどの“トレヴァー・ホーン・クラシックス”とも呼べる往年の楽曲に加え、t.A.T.u.ベル・アンド・セバスチャンなど近年に彼が手掛けた楽曲、そして、シェーン・マガウアン(ポーグス)やマルコム・マクラーレンなど、彼が手掛けた中でも、かなり通好みに入る楽曲なども収録される予定です。なんでも、収録予定曲のなかには未発表ヴァージョンもあるそうなので資料的価値も十分あり。トレヴァー・ホーンサウンドを愛してやまない方は必聴ですよ! リリースはUKにて11月22日を予定しています。


●ディスク1:
(01) Buggles - Video Killed The Radio Star
(02) ABC - Poison Arrow
(03) Frankie Goes to Hollywood - Relax
(04) LeAnn Rimes - Can’t Fight The Moonlight
(05) Pet Shop Boys - Left To My Own Devices
(06) Dollar - Give Me Back My Heart
(07) Seal - Crazy
(08) Lisa Stansfield - Say It To Me Now
(09) Shane MacGowan - You’re The One
(10) Godley and Creme - Cry
(11) Art Of Noise - Il Pluere [At The Turn Of The Century]
(12) Buggles - Living In The Plastic Age
(13) Dollar - Mirror Mirror
(14) Spandau Ballet - Instinction
(15) Belle & Sebastion - I’m A Cuckoo
(16) The Frames - Angel At My Table
(17) Simple Minds - Mandela Day
(18) taTu - All The Things She Said

●ディスク2:
(01) Yes - Owner Of A Lonely Heart
(02) Art Of Noise - Beat Box [Diversion]
(03) Frankie Goes To Hollywood - Two Tribes [Hibakusha Mix]
(04) ABC - Look Of Love [Parts One & Two]
(05) Pet Shop Boys - It’s Alright [10” Version]
(06) Grace Jones - Slave To The Rhythm
(07) Art Of Noise - Moments In Love
(08) Frankie Goes To Hollywood - The Power Of Love
(09) Simple Minds - Belfast Child
(10) Seal - Loneliest Star
(11) Propaganda - Das Testament des Dr Mabuse [13th Life Mix]
(12) Malcolm McLaren - Buffalo Gals [Scratch Mix]
(13) ABC - All Of My Heart

t.A.T.u.最近見ないな・・・