Aerodynamik - 航空力学

はてなダイアリーからはてなブログへ移行中

Perfume「近未来三部作」の衝撃を、エレクトロ名盤とともに時系列で振り返る

今でこそ、PerfumeがCDをリリースすれば、「What's IN?」や「オリ★スタ」、「CDでーた」などのJ-POP雑誌、或いは「音楽と人」や「Rockin' on JAPAN」のようなライトなロック雑誌が記事としてそれらを取り扱ってくれる。しかし、Perfumeが「ポリリズム」でブレイクする前に、彼女達を紙面で大きく扱っていたのは、それら音楽雑誌ではなく、また、可愛い女の子のグラビア写真が沢山載っているアイドル雑誌でもなかった。
かつて、ブレイク前の彼女達に複数ページを割いていたのは、ハイカルチャーサブカル誌「Studio Voice」、元々は芸人雑誌ではなくアングラサブカル誌であった「Quick Japan」(現「QJ」)、TV雑誌の皮を被ったサブカル&音楽誌「TV Bros.」、Perfume楽曲のリミックスを7インチアナログでプレスしたクラブミュージック専門誌「REMIX」などであった。


Perfumeが、それまでの「アイドル」文化圏の「外側」から注目を浴びるに至った要因は幾つも挙げられるだろう。しかし、ブレイク前夜にその評判を高めたのは、やはりその独特なサウンドであった。Perfumeサウンドはデビュー当初から明確な方向性を持っていたが、サブカル人脈やクラブミュージックリスナーの目を引くに至ったのは、やはり彼女達自身が認めるように、「コンピューターシティ」、そして「エレクトロ・ワールド」のリリースだった。


「シティ」「エレワ」の登場が、当時いかに衝撃だったかを、当時を知らない人に言葉で伝えるのは難しい。しかし、2006年当時盛り上がりつつあった、フランスを中心としたエレクトロシーンに対する日本からの回答が、アイドルのリリースした楽曲だった、その事は、それまで全くアイドルというものに興味を持つ事の無かったクラブミュージックリスナーの頬を激しく平手で引っ叩く様な衝撃的な出来事だったのだ。


2010年の年末にクロスビートから出版された世界初の「エレクトロ」のガイド本、「ELECTRO BOOK 2010」には、2000年前後のエレクトロクラッシュから2010年の最新盤まで400枚もの音盤が掲載されているにもかかわらず、「中田ヤスタカ」あるいは「Capsule」、そして当然「Perfume」にも、一切触れられていない。それは、石野卓球野田努がテクノの歴史を語った「テクノ本」に、YMOが一切出てこないのと似た様なものだ。わざわざ触れる必要も無いと思うが、Perfume中田ヤスタカの仕事は、世界のエレクトロシーンの潮流の中心となるものではないが、日本におけるエレクトロへの「入り口」として、非常に大きい役割を果たしたことは確かだろう。


しかし、あの当時の衝撃は、やはり言葉では伝えられない。2004年前後から一気に盛り上がり、そして2008年に飽和して終わったエレクトロシーンと並行して、Perfumeが如何に存在したかを、敢えてエレクトロシーンと同列に置き、時系列に並べることで見てみようと思う。


2004年

リリース日 作品 これ
01/06 Hell /
NY Muscle
NY Muscle
06/09 Capsule /
S.F.sound furniture
S.F.sound furniture
07/10 Justice vs Simian /
Never Be Alone
Never Be Alone [12 inch Analog]
08/17 Mylo /
Destroy Rock & Roll
ASIN:B000C1YPFS:image:small
09/21 Annie /
Anniemal
ASIN:B000AHQG4W:image:small
12/06 Alter Ego /
Rocker
ASIN:B00069I8J0:image:small

2005年

リリース日 作品 これ
02/04 Daft Punk /
Human After All
ASIN:B0007DAZW8:image:small
02/05 Capsule /
NEXUS-2060
ASIN:B0006ZJD02:image:small
04/10 Christopher & Rahael Just /
Popper
Popper [12 inch Analog]
04/25 Vitalic /
Ok Cowboy
OK Cowboy
05/02 Tiga /
Sexor
Sexor (Dig)
05/17 Coltemonikha /
Coltemonikha
COLTEMONIKHA
09/12 Soulwax /
Nite Versions
Nite Versions
09/20 Mr. Oizo /
Moustache (Half a Scissor)
Moustache (Half a Scissor)
09/21 Perfume /
リニアモーターガール
リニアモーターガール
09/21 Capsule /
L.D.K Lounge Designers Killer
L.D.K Lounge Designers Killer
10/03 Kitsune Maison Kitsune Maison
10/04 Jackson and His Computer Band /
Smash
Smash (WARPCD137)

2006年

リリース日 作品 これ
01/11 Perfume /
コンピューターシティ
コンピューターシティ
05/01 Adam Sky /
Ape-X
Ape X [12 inch Analog]
05/10 Capsule /
FRUITS CLiPPER
FRUITS CLiPPER
06/21 Peaches /
Impeach My Bush
Impeach My Bush
06/26 Kitsune Maison 2 Kitsune Maison 2
06/28 Perfume /
エレクトロ・ワールド
エレクトロ・ワールド
07/18 MSTRKRFT /
Looks
Looks
07/31 Justice /
Waters of Nazareth
Waters of Nazareth
08/02 Perfume /
Complete Best
Perfume‾Complete Best‾(初回限定盤)(DVD付)
10/30 Bodyrox /
Yeah Yeah
Yeah Yeah

2007年

リリース日 作品 これ
01/23 Resume -
Selected & Mixed By Citizen Crew
Resume - Selected & Mixed By Citizen Crew
02/02 Housemeister /
Enlarge Your Dose
ENLARGE YOUR DOSE
02/10 Surkin/
Action Replay
ACTION REPLAY
02/14 Perfume /
ファン・サーヴィス[sweet]
ファン・サーヴィス[sweet](DVD付)
02/21 Capsule/
Sugarless GiRL
Sugarless GiRL
02/25 Riot In Belgium /
La Musique
La Musique [12 inch Analog]
02/26 Alex Gopher /
Dust
Dust
04/10 ED Rec vol.2 Ed Rec 2
06/05 Simian Mobile Disco /
Bugged Out! presents Suck My Deck
Bugged Out! Presents Suck My Deck
06/06 Justice /
Cross
†
06/19 Digitalism /
Idealism
Idealism
09/11 Simian Mobile Disco /
Attack Decay Sustain Release
Attack Decay Sustain Release
09/12 Perfume /
ポリリズム
ポリリズム
09/17 Federico Franchi /
Cream
Cream [12 inch Analog]
09/25 Boys Noize /
Oi Oi Oi
Oi Oi Oi (Dig)
10/10 Capsule/
capsule rmx
capsule rmx
12/05 Capsule/
Flash Back
FLASH BACK


こうして時系列で眺めてみると見えて来るものが沢山ある。エレクトロと言えば、その最も特徴的な要素として、ディストーションのかかったバキバキのシンセベースと、コンプの強いビートが挙げられるが、そのイメージを確立させたJustice「Waters of Nazareth」のリリースよりも、「エレクトロ・ワールド」は一ヶ月早く、「コンピューターシティ」に至っては半年前のリリースだ。しかもこれが、サイクルの非常に早いクラブミュージックシーンからではなく、J-POP/アイドルソングとしてリリースされたのだ。


それまでPizzicato Fiveフォロアーと言われるほどにラウンジポップだった中田ヤスタカが、2005年に突然エレクトロの要素を自分の作風に取り込み始める。自分の持ち味であるポップセンスとエレクトロの融合を果たし、ヴィレッジヴァンガードが似合う趣味的ラウンジポップ「NEXUS-2060」からたった3ヶ月で箱庭ファンタジーエレクトロ「Coltemonikha」に至る急旋回。そしてよりエッジの立ったエレクトロとキュートなポップをミックスさせた実験作「L.D.K」で確信を得て、2006年初頭にエレクトロとガールポップの高次元での昇華を描いて見せた衝撃作「コンピューターシティ」を出すまでの強烈なフルスロットルの加速感。その加速度のままに、コンセプトもサウンドも巷のロックバンドよりも確実にぶっ飛んでいた、ハードパンチのような渾身の一撃「エレクトロ・ワールド」。「エレクトロ」という言葉の定義にシーンが絡め取られるよりも早く、「エレクトロ×アイドル」という全く新しい概念をPerfumeは提示した。
翌2007年、Justice/DigitalismSimian Mobile Disco三者が1stアルバムをリリースし、エレクトロシーンの盛り上がりが頂点に達したのとほぼ同タイミングで「ポリリズム」はドロップされ、お茶の間レベルへとエレクトロを届けた。そしてJusticeの1stアルバムを超えられない模倣作の氾濫でシーンが一気に飽和する2008年のその春に、あの金字塔「GAME」をリリース。(ちなみにエレクトロを世界レベルでブレイクさせたLady Gaga「The Fame」のリリースは2008年8月)
最先端のエレクトロシーンと最先端のアイドルポップが先を争って耳に雪崩込んでくる、その目まぐるしいほどの流れは感動的だったとしか言いようが無い。


そして2008年頃からエレクトロは求心力を失い、フィジェットハウスやトライバルビート、エレクトロバンドへと拡散していくが、Perfumeサウンドも明確な方向性を失い2008年末から2009年に迷走する。古参/新古参と呼ばれたPerfumeアーリーアダプター達も、キャズムを超えた「GAME」以降のアーリーマジョリティも、2008年末の武道館を頂点に、其々の新しい居場所を見つけ、拡散してゆく。
そしてその頃ようやく勃興した日本国内のエレクトロシーンとは同調することなく、2010年には再び自分の立ち位置を見つけたかのようにPerfumeは独自の路線を描き、レイトマジョリティ達を巻き込んで、東京ドーム公演を成功させた。


この先Perfumeは、再び沸き起こるであろうクラブミュージックシーンの全く新しい流れを先取りして、かつてのアーリーアダプター達をまた驚かせてくれることはあるだろうか。それとも、同じ事務所のサザンオールスターズのように、伝統芸能のように独自の世界を築き続けていくのだろうか。Perfume自身にとっては、後者の方がいいかもしれない。しかし、自分はもう一度前者が見たい。その時代にしかありえない、あの狂った熱気を、もう一度感じてみたい。